意識から体感覚へのシフト

目次

「疲れない体を手に入れる、横隔膜の使い方」

10代〜70代までの幅広い層、7名全員が初参加の第42回呼吸養生塾。

今回は4つのワークを通して、疲れない体を手に入れる横隔膜の使い方をシェアしていきました。

大半の方が、呼吸をすることで得られるものを、身体的側面から捉えています。

毎回呼吸セミナーと題してはいますが、「自分の体の動きの癖を知る」ことの大切さを、繰り返しお伝えしています。

今回はそんな方々に、ぴったりの内容でした。

意識から体感覚へのシフト

呼吸を学ぶ上で、確実に押さえておきたい体の部分が横隔膜です。
私が最も「なるほど」と唸った部分でもあります。

存在を意識したことすらない方が、ほとんどですよね。
名前を知っていても、役割はよくわからない。

ですが今回のテーマ通り、人間が心地よく快適に生きていく上で、この横隔膜という存在は絶対に知っておきたい部分です。

横隔膜は絶対に知っておきたい部分ではありますが、ずっと横隔膜を意識して動くという訳ではありません。

人は面白いもので、呼吸が大事だと言われれば、呼吸を意識し、姿勢が大事だと言われれば、姿勢を意識する。

このように全てを意識下のなかでおこなうとする特徴があることは、予め認識しておいた方が良さそうです。

人間の体が本来勝手にやってくれることに、気が付く、拾い上げることを、呼吸養生塾では大切にしています。

まずは横隔膜というより、もっと広い範囲で見た背中という存在を感じてもらえる、「うずくまり呼吸法」という呼吸法で、背中に息が入る体験をしてもらいました。

この呼吸法を基準に、横隔膜が解放されていくことで、呼吸がどんどん気持ちよくできる感覚を得てもらいます。

ワークの基準は、自分の体とどれだけ対話できたか

皆さん、試行錯誤しながら自分なりに、何度も試されていました。

呼吸養生塾が大切にしていることのもう一つに、できるできないを基準にしないというのがあります。

自分なりに試行錯誤して、どうすれば気持ちよく背中に息が入るのかを、模索する。

この一挙手一投足全てが自分の体と対話することであり、ここに楽しさを見いだしてもらいたい想いがあります。

次にテレビや本、youtube動画を見て、ストレッチや体操を試しても、なぜうまくできないのか、効果が出ないのかという理由について話しました。

逆に今回シェアしたことを通して、同じことをやるとまるで違うストレッチ、体操になることも。
呼吸養生塾があらゆるメソッドの下地になる理由も一緒に解説しました。

ここは生で是非お伝えしたい内容なので省略しますが、秘訣は「呼吸を基準にすること」です。

全員が体感できる

いよいよ横隔膜を、手と足から解放していくワーク2種類をシェア。

1種類終われば、うずくまり呼吸法で呼吸の気持ちよさを体感。
体全体が解放された後、もう一度やってみるとさらに気持ちよく背中に息が入る体験をここで全員に体感してもらえました。

最初は半分、次に7割、最後は全員といったところです。
初めての方でも大丈夫でした。

同時に、座ったとき、立ったときの感覚に明らかな変化があります。
体がとにかく軽くなっているんですね。

当塾では「背骨がなくなる感覚」と表現していますが、とにかく体が軽い、もっと動きたくなる体験を全員に体感頂けました。

良かった。

自由な環境を整える意味

ここまでが大体1時間ちょい。

休憩を取ろうとしたところ、面白いことが起こります。
勝手にトイレに行く人や、改めてワークの復習をする方など、お一人お一人が自発的に、思い思いの行動を取り始めたのです。

最初の挨拶のとき、話を聞く姿勢、トイレに行くタイミング、水を飲む、メモを取るタイミング、全て自由にして良い旨を伝えていたこともあります。

他のワークショップや講座に参加されている方が、口を揃えて言ったのが、「こんな自由な講座は他にない」ということ。

人は本来、自分で選択した行動を赴くままに取りたいはずです。
自分の体の声を聴く、応じて従う。
この練習ができる環境を整えることも、こちらの役割です。

それを初めて参加してくれる方全員が体現してくれたことが、とても嬉しかったです。

疲れない体が手に入る感覚

最後は、お尻のスイッチ。

詳細は講座案内を読み返して欲しいのですが、参加者に体がふだんからだる重い方、何かしようと思ってもやる気が出ない方、胃腸症状や婦人科疾患を抱えている方が多かったので、シェアしました。

全員が体感はできながらも、腑に落ちた方、まだしっくりきてない方、それぞれいましたが、大丈夫です。

自分で自分の体をケアする意味で知っておくと、とても役立つ、お守りになるワークですので、これから大切に型を育てていって欲しいです。

横隔膜を解放して体の軽い感覚が馴染んで時間が経っているので、圧倒的な安定感がある、地に足が着いた状態で講座を終えました。

疲れない体を手に入れるために必要な要素を、皆さんに持ち帰ってもらえたことが一番の収穫です。

最後に

ここまで読み進めてくださった方は、気付いているかもしれません。
そうなんです。講座風景の画像が全然ありません。

理由は端的。参加者の流れを止めないようにすると、どうしても写真を撮るタイミングが少ないんです。

元々SNS映えする講座風景ではありませんので、是非とも講座の雰囲気や内容は、直接体感してみてください。

意外に、にこやかにやってるんですよ。笑

12/1(日)年内最後のテーマは「絶対に知っておきたい、本格的な呼吸法」です。
絶対に知っておきたいと言うからには、絶対に知っておきたい内容です。

一緒に心身にとって有益な時間を過ごしましょう!

【12/1(日)の詳細はこちらから】
https://kokyu-yojo.com/guidance/reserve43/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次