テーマ「ポッコリお腹からの卒業〜腹ペタワーク〜」
ポッコリお腹。
男女問わず、永遠の悩みですね。
ですが今回の参加者全員、体型は痩せ型。
一般的なダイエット目的のポッコリお腹では、なさそうです。
では参加者の方々の目的は何でしょうか。
多くの方は、ポッコリ出たお腹の原因を「脂肪や加齢によるたるみ」と捉えています。
ですが、それだけではないんですね。
ポッコリお腹は普段の体の使い方や息の止め癖によって培われたお腹の癖ともいえます。
特に慢性的な不調をお持ちの方は、お腹が膨張しているという共通点があります。
この体の使い方や、息の止め癖によって培われたお腹の癖を、調和する方法を学ぶことが、参加してくださった方々の目的でした。
そこで鍵となるのが「横隔膜を解放」することです。
横隔膜の効用
体感してもらいたいポイントは2点。
- 背中に驚くほど気持ち良く息が入る感覚
- 圧倒的な体の安定感
気持ち良く息を吸って吐けるには、背中を広く使うことが必須です。
いわゆる一般的に良い姿勢とされている、背筋をピンとした姿勢では、背中は狭くなってしまうので、気持ちのいい呼吸は、難しいといえます。
まずは背中に息が入る感覚を、一つの基本呼吸法を使って思い出してもらいます。
その後、手と足から横隔膜を解放していく調整法をそれぞれおこないます。
調整法が終わるごとに、最初におこなった基本呼吸法で背中に息が入る感覚を確認してもらうと、どんどん背中に息が入る感覚が明確になってきます。
この時点で息を吸って吐くということが、どれだけ気持ち良いかが、別次元で分かります。
丹田の効用
さらに今度は、丹田呼吸法を座位と仰向けの順におこなってもらいました。
終わった頃には、どうなっていたでしょうか。
座ったとき、立ったときの、感覚が明らかに違います。
ここで圧倒的な体の安定感を、全員が体感できました。
体が安定すると呼吸にも安定感が出ますので、背中に驚くほど気持ち良く息が入る感覚が得られます。
「呼吸ってすごい!」
「身体ってすごい!」
反応を見る限り、ここまで伝え切れたはずです。
今回の内容は募集段階から、興味がある方が非常に多いテーマでした。
呼吸養生塾でも体の素養づくりをおこなう上で、とても大切にしている内容ですので、また11月やります!
10月におこなう特別講座とも、大変深い関わりがあるテーマです。
ということは今回を逃した方は、10月6日(日)の特別講座から受けたら良いと思います。
定員25名が満席となりましたので、追加枠として5名(残り4名)申し込み受付中です。
「人間って凄い!」
ここまで伝え切ります。
引き続きの申し込み、お待ちしております。(※キャンセル待ちです)
【特別講座の詳細はこちらから】
https://kokyu-yojo.com/guidance/special-course/