ふつうの自分、本来の自分を知る

目次

今こそ知っておきたい、心身が落ち着く体の使い方

一つの節目となる、第50回呼吸養生塾。
第50回まで毎回数えているところは、僕の変な所マメな性格と認識ください。

今回のテーマは、「息を止めない動きって、どんな動き?」に対する明確な答えです。

まだリアルな場でのグループレッスンは抵抗がある方も多い中、新規・継続含め4名の方に、シェアさせて頂きました。

何をするかよりも、どのようにするか

「あのような簡単な動作で、心身のリセットができるなんて、凄いですね。とても不思議な感じでした。」

講座後、LINEにて頂いた一言です。

使った動きは、立位で前屈、側屈、回旋の3種類。

ポイントは、一定のリズムで繰り返し動いていくんですが、それと共に、体が〇〇したくなる声も聴きながら、素直にその通りに従って動くということ。

そうやって動くことを一定時間続けていくと、どういう訳だか体の力みが抜けていく。(ちゃんと理由はあります)

自然にしている呼吸が楽になる。

精神的には、悩み事や不安に対して大丈夫な自分、大らかに見れる自分に戻っていく。

そんな感覚が得てもらえます。

「え?こんなことで、体の力って抜けるんだ、心って落ち着くんだ」と、感じてもらえたはずです。

自分の体を認識する

3種類の動きが終わった後は、少しの間一旦静止して、自分の体に意識、注意を戻していく。

そうすると、自分の体を認識する力であったり、センサーが働いていることがわかります。

例えば、「今自分が一番座りやすい座り方で座ってみましょうか」と言われたとき、スッと座れますでしょうか。一度やってみてください。

すぐに見つかりましたか。

意外に、なかなか見つからない方が多いんですね。

自分が楽に座れるポジションをスッと見つけられることも、体の認識する力が働いてこそであり、実はこれは技術の問題なんです。

この「自分の体を認識する視点」は、3月〜5月の個人的な最重要項目であり、はり施術後や個人セッション後にも、多用していました。

座っているときの、お尻を通して感じる体の重みであったり、足の裏が床に着いている感覚、太ももの上に乗っている手の重みなんてことは、考えたこともない方が多いです。

この視点を体感を通して伝えると、とても喜ばれます。
なぜなら体の動きの変化、心の落ち着きが、手に取るようにわかるからです。

今日の講座でも、皆さん一様に喜んでもらえました。

ふつうの自分、本来の自分を知る

この色々動く時間と、静止して自分の体を認識する一連の流れを、今回は3周体験してもらえました。

2周目が終わった時点で、気持ちよく動くためのコツ、道具は一通りお渡しできたので、3周目はその道具を使って、存分に動きながらの瞑想状態を、堪能してもらえたように思います。

最後はその状態で、立つ、座る、ペットボトルのふたを開ける、挨拶をするという、ふだん何気なしにやっていることを通して、いつもの自分との違いを認識、記憶してもらいました。

「これがふつうの、本来のあなたの動きや声ですよ」と。

来月は、もう今年度の折り返し地点です。

今年の呼吸養生塾は、呼吸3大ワークを、参加者の方に自己完結できる、運用できるレベルまで落とし込んでもらえることを、一つのテーマとして掲げております。

来月の呼吸養生塾は7/5(日)、7/26(日)開催予定です。

月の前半は、呼吸3大ワークをより気持ちよく堪能してもらうための、身体調整をメインに。

後半は徹底的に呼吸3大ワークを堪能してもらいます。

どこから参加して頂いても大丈夫です。

症状が重い、軽い、有る、無しではなく、真剣に自分の体を変えたい、立て直したい、現状を打破したい、より良い自分の人生を生きたい。

そんな想いで、拠り所や居場所を探している方が、最後に頼れる場所で在りたいです。

2020年の後半も、どうぞよろしくお願い致します。

※講座のご予約、お問い合わせはLINEもしくはお電話にて

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次