新年1発目、第22回呼吸養生塾を開催しました。
テーマは「基本呼吸編」
「なぜ呼吸法をおこなうのか?」
この問いに対して出た一例がこちら。
・楽に体を動かせる
・自律神経を整える
・人間本来持ってる能力を引き出す
・人間の摂理
全てお一人お一人が考え発してくれた貴重な答えです。
そのなかで「呼吸の質を高めていくため」というテーマを共有しました。
自然な息遣いがあってこその、呼吸法です。
当塾の呼吸法は、呼吸上部・中部・下部と順を追って丁寧に開放していきます。
最後の丹田呼吸法が終わった後の座り心地を確認してみると、4名中3名が腰お腹辺りにズドンと1本柱が立った安定感を明確に得てもらうことができました。
次回は全員が体感できると思います。
新年1発目ということでスタートはバラバラの空気感でしたが、身体が調和してくると当然場の雰囲気も調和されますね。
場にいる全員にとって良いスタートが切れたのではないでしょうか。