呼吸3大ワーク、3つ目のテーマとなる第49回呼吸養生塾。
タイトルは「体の声を聴きながら知る、息が止まらない体の使い方」です。
ワークの解説はこちら
普段体を痛めやすい、凝りやすい、疲れやすい人は、ここができていないと言えます。
逆にここを知ることができれば、痛めにくい、凝りにくい、疲れにくい自分を取り戻せます。
呼吸3大ワーク、3つ目のテーマとなる第49回呼吸養生塾。
タイトルは「体の声を聴きながら知る、息が止まらない体の使い方」です。
ワークの解説はこちら
普段体を痛めやすい、凝りやすい、疲れやすい人は、ここができていないと言えます。
逆にここを知ることができれば、痛めにくい、凝りにくい、疲れにくい自分を取り戻せます。
2/23(日)のアップデート会として開催する、第48回呼吸養生塾。
今回のテーマは「力んでしまう自分からの卒業」
常に体の緊張が取れない。
力んでいる状態をなんとかしたい。
そう思っている人は、少なくないでしょう。
第47回呼吸養生塾。
今回のテーマは、「ふだんの息遣いって何?」に対する明確な答えです。
新規・継続含め3名の方に、シェアさせて頂きました。
今回は呼吸3大ワークの一つ、「自然呼吸」です。
前回は、「深呼吸ってどうすればいいの?」という問いに対する答え。
今回は「ふだんの呼吸とは?」に対する明確な答えが、体感を通して分かります。
今年から新たに始まった、復習講座(第46回呼吸養生塾)。
今回のテーマは、「疲れを癒す深呼吸」です。
新規・継続含め、5名の方が、参加してくださいました。