第30回呼吸養生塾を開催しました。
今回も前回同様約40分、我を忘れてひたすら動きながら呼吸をしてもらいました。
強く息を吸って吐いた数、なんと108回。
あれ?
なんかピンときませんか。
受講生のなかで、お一人を除いた3人がピンときました。
お一人はポケっとされていたのが、可愛らしかったです。
第30回呼吸養生塾を開催しました。
今回も前回同様約40分、我を忘れてひたすら動きながら呼吸をしてもらいました。
強く息を吸って吐いた数、なんと108回。
あれ?
なんかピンときませんか。
受講生のなかで、お一人を除いた3人がピンときました。
お一人はポケっとされていたのが、可愛らしかったです。
第29回呼吸養生塾を開催しました。
子育て親御さま限定の第4回。
テーマは「横隔膜編」
呼吸養生塾では、1ヶ月を過ごして日常のなかでの気付きをそれとなしにお聞きしてます。
前回のお尻編からどんな気付きがあったのでしょうか。
クライアントさんからの言葉をそのまま挙げてみます。
第28回呼吸養生塾を開催しました。
テーマは「腹部疎通法」
不調体質の方は胃の緊張が強く、下腹部が使えていない方が大半です。
お腹の癖を、導引術という活法の技術を利用して正常化していこうという内容です。
テーマ「陰性刺激編」
陰性刺激ってどんな刺激のイメージですか。
参加者の方々から挙がった回答は以下の内容です。
回答から垣間見えるのは、得体の知れない刺激だということですね。笑