テーマ「お尻編」
内容は「つま先重心からの脱却、お尻を使う感覚を養う」です。
お尻が使えると、頭はさえて胃は軽くなる。産前産後が楽に過ごせる。
こんなことって知っていました?
でもお尻を使えていない人ってとても多いんです。
なぜでしょう。
テーマ「お尻編」
内容は「つま先重心からの脱却、お尻を使う感覚を養う」です。
お尻が使えると、頭はさえて胃は軽くなる。産前産後が楽に過ごせる。
こんなことって知っていました?
でもお尻を使えていない人ってとても多いんです。
なぜでしょう。
テーマ「横隔膜編」
横隔膜がどこにあって、どんな働きをしているか知ってますか。
クライアントさんに聞いても、しゃっくりや呼吸に関連するところという認識が大半。
実は横隔膜って浮き輪状に1周してるんです。
横隔膜がただそこに在るという認識だけでも、身体の使い方は変わり背中の中心が安定します。一つ一つの所作や行為を自然に丁寧にしたくなっちゃうんですね。
テーマ「自然呼吸編」
呼吸養生塾に興味がある方の大半に、まず最初に体験してもらうテーマが自然呼吸です。
身体の形状(動き)に合わせて、息が勝手に出ていき、戻ってくる。
人間に本来備わっている自然な身体の機能を、体感してもらえます。
どんなときに息が止まるのか
なぜ気がついたらため息をしているのか
なぜ夕方になるにつれて身体がだるくなるのか
これらが明確に認識できる点も面白いところです。