夏のコンディショニングのコツ

5月開催の股関節の調整が大変好評でしたので、今月はより日常に即した形で、股関節に意識を向けて動く実践をおこないます。

前回参加された方は股関節に対しての理解が深まり、実践レベルが格段に上がります。

参加できなかった方も股関節を基準に動くとはどのような動きか、力む動きとしなやかな動きの違いが明確にわかり、すぐに日常に活かせる内容です。

又、6月から8月のコンディショニングは湿気が多くなる分、とにかく熱処理が大切で、汗を出すことが目的となります。 「体が重だるい」「頭がモヤモヤする」そう感じる理由の一つは、外気温と湿気の急上昇により、体の熱のこもりと膨張圧が同時に高まることが挙げられます。

熱の放散と圧抜きを同時にコントロールすることが求められるため、5月と同じように過ごしていると、知らず知らずの内に頭と体が重くなっている、というのはよくあることです。

季節特有の現象だからこそ腹8分目、早寝早起き、適度な運動で汗をしっかりとかく、不要な力みを緩める、といった基本的な生活習慣を改めて見直していきましょう。

来週から始まるTCウィークは圧抜きと熱の放散を同時にクリアできる優れたプログラムです。

今月は現時点、当院から11名の方々が参加予定。オンラインで当院にご縁のある方々が自然と繋がっている、というのは自分にとっても嬉しい限りです。

お申し込みは今日の21時までですので、参加を希望される方は是非。

リアルでもオンラインでも、ご自身の心身を整える術としてご活用いただければ幸いです。

今月も楽しくやりましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次