大袈裟なぐらいやる

明日12/14(土)の呼吸養生塾、来週16日から始まるTCウィークの最終案内です。

何かを身に付けたい、教わったものを活かしたいと思ったときのコツは、“とにかく大袈裟なぐらいやる”です。

今月のレッスンテーマでもある、“初動”については12月に入り多くの方にお伝えしました。

自分を根本的に作り直す上で本当に本当に大事な視点ですが、やることは至って簡単です。

こんなあまりにも当たり前過ぎて、人がスルーしてしまうところにどれだけ真剣に取り組めるか。ここが良い方向に進む人と、そうでない人の違いです。

レッスンの中でふと共有したこと、TCウィークを終えた後の過ごし方。

自分のルーティンに取り入れる、ではなく次回まで、一度大袈裟なぐらい実践したり自分を観察してみてください。新たなご自身の可能性が見つかるはずです。

“身につけるということをする際にはあえて視野を狭くし、知るを広げない方がよい”と昨日のブログで森田氏(自分が教えを受ける先生)が書いてましたが、正にその通りだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次