本日第1回呼吸養生塾(1期)を、集まってくださった方々のお陰で無事開催することができました。
参加者の皆様に、どんなことを持ち帰ってもらえたのか。初回講座風景をレポートしていきたいと思います。
1時間半のワークショップは、皆さまからの「あっという間だったね」という言葉通り、ワークに対するコールアンドレスポンスとエピソードトークによる笑いを交えながら、終始和やかなムードで終えることができました。
私が初回の方に意識する点は、2点。
①体験を通じて、興味を持ってもらう
②体感したことを、言葉にしてもらう
人は自分で考えて、感じて、体感して、実行したことでないと腑に落ちません。
当院の治療でもこの部分の働きかけは、相手の無意識下のなかに落とし込めるよう働きかけていますが、どうしても治療となると受け身になってしまうのが人の性です。
その点呼吸養生塾では参加者自身が主となり、こちらは問いかけや声かけなどで関わるだけです。
そうすると面白いように、参加者全員がご自分の言葉で、体感した感覚を口に出して、なにかしらの変化を実感してくださりました。
体験型コンテンツが主体となっているエンターテイメント事業をみても、呼吸養生塾が参加者に提供できることは、現代にマッチしていると感じます。
最後の質疑応答・雑談時間中に来月の継続希望を尋ねたところ、全員が来月の参加希望を申し出てくださったことに、ホッとした次第です。
参加者特典として、今回おこなった自然呼吸ワークの復習用動画もプレゼント。
いつもセミナーに参加する側なので想像でしかありませんでしたが、動画の作成って思ってた以上に緊張するし難しいんです。
荒削りな動画ではありますが、是非参加者の方々には復習の参考にしていただきたいです。
改めていつも学びを提供してくださる先生方には、尊敬の念を抱かずにいられませんでした。
次回は来月・・と思いきや欲張って新規枠を企画し、呼びかけたら来週も満員御礼。
年齢層も10代、30代、50代、70代とこれまたキレイな世代順です。
今回もそうですが、様々な世代が同じ空間で同じ学びを共有し合う環境は、何ともいえない心地よさがあります。
新規の受付はひとまず7/7(土)が最後になると思いますので、定員4名の残り2枠。
少しでも興味がある方は、お気軽にご参加くださいね。