4月グループレッスンのご案内

4月グループレッスンのスケジュールをお知らせいたします。

4月15日(土)
時間:14:30〜16:00
費用:6,000円(税込)
定員:12名
ピピアめふ 6階 和風ホール
https://takarazuka-koueki.com/pipia/

テーマ
【初動が変わる基本設定の習得と、神経を鎮静化させる刺激】

呼吸養生塾は呼吸を通して、自分の身体と心の扱い方を習得していく場です。
2023年は改めて「運動することの価値」を共有していきます。

運動には身体を動かすだけでなく、緩めることと、整えること2つの作用があります。

緩めることと、運動すること。元気に日々を過ごす上で欠かせない普遍的な要素を、技術として体感・習得してもらいたいと、毎月シェアしています。

今月のテーマは「基本設定の習得」

身体を快適に動かす上で、欠かせない基本要素が3つあります。

  1. 目が凝視していない
  2. 頭と首が硬直していない(頭の位置)
  3. 胸骨が上がり過ぎていない(胸骨の位置)

これらは特に動き始め(初動)において重要な要素となります。
この基本設定が崩れる極めて大きな問題が、“肩甲挙筋”というインナーマッスルの収縮反応です。

基本設定が崩れると、その後の動き全般において影響を及ぼします。
運動であれば過剰な力みとなり、日常においても常に力が抜けない状態にさらされる。

今回はこの“肩甲挙筋”が無意識的に収縮してしまう反応(初動化)を解除し、同時に首と肩、そして腕の脱力をつくりつつ、首、肩、腕が安定するような身体の調整までおこないます。

これが肩甲挙筋の初動化の解除という一つのプログラムです。
このプログラムを実践することで「本当の意味で落ち着く身体」を肌身で実感いただけるはずです。

何をするにも力みやすい、環境に左右されやすい、ストレスをうまく受け流せない、人と比べて感覚が鈍いと感じている、人とのコミュニケーションが苦手である。

この要因全てに“肩甲挙筋”の初動化が関わっている。そういわれると解除したときの自分がどうなるか、知りたくなりませんか。

上に挙げた例に一つでも当てはまる方、この案内文を読んでワクワクした方に、是非ご参加いただきたい内容です。

初参加の方も大歓迎。今月も楽しくやりましょう。
よろしくお願い致します。

【申込方法】
LINEもしくは電話にて、直接参加希望を連絡。

【持ち物】
ヨガマット(なければバスタオル)、飲み物、動きやすい服装(着替えスペースあり)

【駐車場について】
ピピアめふには、広い駐車場がございます。
施設利用で1時間、下のコープさんで1,000円以上お買い上げで、さらに90分無料です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次