-
煩悩が消し飛ぶ、腹部疎通法
第30回呼吸養生塾を開催しました。今回も前回同様約40分、我を忘れてひたすら動き... -
日常に気付きと課題は得られていますか?
第29回呼吸養生塾を開催しました。 子育て親御さま限定の第4回。テーマは「横隔膜... -
お腹の癖を正常化する
第28回呼吸養生塾を開催しました。 テーマは「腹部疎通法」 不調体質の方は胃の緊... -
第26-27回呼吸養生塾 (陰性刺激編)
テーマ「陰性刺激編」 陰性刺激ってどんな刺激のイメージですか。参加者の方々から... -
動きの質が変わると、筆圧も変わる
昨日個人セッションで陰性刺激講座を受けたクライアントさんに、書いてもらったア... -
背中が曲がっていると指摘されたお話
第25回呼吸養生塾を開催しました。子育て親御さま限定の第3回テーマは「お尻編」 ... -
深呼吸の衝動
昨日は1年に1回の森田敦史先生によるオープン講習でした。 講習内容は至ってシンプ... -
筋力よりも大切なこと
筋力よりも大切なことって何でしょうか。 私は身体の使い方だと考えています。 先... -
呼吸と歯並びの関係
本日親子で初参加してくださったクライアントさん。 「呼吸が大切というフレーズが... -
丹田と横隔膜が在る身体
第24回呼吸養生塾を開催しました。テーマは「基本呼吸編」 「腹式呼吸と丹田呼吸の...